210828オンライン講演会+交流会のご報告

上記の通りオンライン講演会と交流会を行いました。
SNSだけの告知でしたが、多くの方に来ていただき、有意義な会を進行できました。

講師をされた川崎さんの親元や施設からの一人暮らしになり、そこから結婚まで。
はたまた一般就労での大変さ。辛さ。など様々なことを教えてくださりました。
一番重要なのは、重度訪問介護というサービスを受けることで、介助者に来てもらえ
家族に遠慮することもなく、自由な生活を送ることができる。ということだった。
この場を借りて御礼申し上げます。貴重な講演をありがとうございました。

参加人数:20人程度(約8割が障がい当事者)画像は掲載予定だが今参加者に確認中。

交流会では30分という時間の中、班を2つに分け行った。
私の班は自己紹介を2分くらいと設定をして、10分くらいで「車椅子に乗っていて困ること」「家の中で困ること」をテーマとして話した。
実際にあがったこと
・バスや電車のスロープ設置をするが、登るのに車椅子の後ろが引っ掛かる問題
・雨天後の帰宅した時の濡れた車椅子タイヤ問題(介助者がいないときは困る)

違う班では自己紹介だけで終わってしまったようで、もう少し時間の調整が必要という
ことを知れて良かった。
何がともあれ次に活かせること間違いなし。

失敗とは思わない。日々成長だ!

ということで、改めて、今回ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
次回は
 9月11日(土)14:00〜16:00 ZOOM
 「第2回 オンライン講演会+交流会」
 対 象:どなたでも
 参加費:無料

当日参加はこちらから
 https://us02web.zoom.us/j/84404924897?pwd=MVdQRHI2ZndSRFltVXVuZ0pBZThQQT09
 パスワード:3661

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。