椅子・・・が壊れてからの〜

 昨日、言った即日に神対応をしてくださった椅子の交換業者さん。16時ごろだったかな。台座を持ってこられ、交換しようと準備開始。既存の台座を取ろうとするも抜けない。ハンマーを持ってきて、今度はガンガン叩いて、なんとか台座と座シートを分離。高さ調整のシリンダーが台座にまだハマったまま。それを抜こうと必死にハンマーでガンガン叩かれ、2〜3分が経過。音も響くことを懸念されたのか途中からタオルで覆いながら作業をされました。結果抜けず。「こんなに抜けないものですか」と聞くと「通常はすぐ抜けるんですけどね・・・」と言われた。(椅子は100kgまで耐久性はあるので決して私や介助者が重たいことを言っているわけではありませんw)素直な作業員の感想でした。そして、そこからまた5分程経過、抜けません。これは埒が明かないと思われたのか、台座はあるのでシリンダーだけまた持ってくる話になりました。
 夕方業者から電話がありました。今日は持ってくることができないので明日(今日)9時に伺いたいとのこと。私は快諾し今日を迎える。
 9時ちょうどに業者来られ、持ってきたシリンダーをつけて組み立てまで5分もかかっていないが、工程が終わると「ありがとうございました」と言って退出される。なんというスピーディー且つ連日の神対応か!と感動して、こっちも「連日ありがとうございます」と申し上げたのだった。

 いやいや、やっぱりお客様の困っていることを即座に対応することの素晴らしさ、そして神対応、勉強になりました。私も誰かの一人暮らしを応援するときは、こんな感じで、すぐに対応できるように心掛けたいと改めて思いました。良い経験をさせてもらいました。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。