友人宅で。

 先日、友人二人と友人宅で、オンラインサロンについて話し合いをした。
二人とも10年来の友人で、自立をしたい!と感じている方々だ。今回許可をいただいて掲載させてもらっている。

 私のオンラインサロンをしようとしている目的の一つに出会いがある。恋愛から自立に繋がっていく人も多々見かける。コロナ禍も原因の一つだが、やはり出会いがない!と話が上がっていた。恋愛したいけどチャンスがないし、相手が障がいを受け入れてくれるかどうか分からない。

 前の記事で、私も先輩との出会いがあったし、自立してからだったが、彼女も出来た。それは外に出る機会が増え、困ったことをどう対処していくか、他者と沢山話をして、どっちが良いか自分自身で選び決めてきた。段々自分自身に自信が持てたのだった。実家に居た頃は家事や介護を親にしてもらって、いろんなことに責任を取ることができない環境にあった。恋人の次は結婚という決断をすることになるかもしれない。10年後にその時が来るかもしれない。それまでに、家事や介護を介助者に頼める環境を整えておくことが、パートナーと一緒に生活する上で、大事ではないかと一緒に考えた。

 でもやっぱりそこに行くためにも、出会いのチャンスを作っていく必要がある。と振り出しに戻る。そしてこの度の講演会+交流会でもチャンスに繋がるかもしれない。みんなで盛り上げていきたいと話をし、コロナが終息したら、オンラインのみならず、実際に会場を借りて、今行っている講演会や交流会をしていきたいと思っているので、手伝って欲しいと伝えました。できることがあればと言ってくださったので、今後もいろんなことを企画できればと思っています。

 そして、オンラインサロンのことを話しました。新たな収入源となる可能性はあるものの魅力あるコンテンツにしていかなければならず、やはりここはチームとして動くことが必要なのではないかと考えていること。あとは、どのような企画を立てていくか。先ほどまで話していた、恋愛と結びつけれたら話題になるのではないかという話をしていった。まずは手始めに北古賀紹介映像を撮って、それを編集していこうということになりました。

 今からいろんなことを行って、その中で、共感していただき、自立に向けて一緒に前に向かって行ければと思っています。そんな友人たちとの話し合いでした。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。