第6回オンライン講演会+交流会も無事終了しました。

 本日、ご参加いただきました方々、ありがとうございました。

 初めての講演会と同時進行での調理でしたね。ほぼほぼ調理の時間となりましたが、声だけで介助者に動いていただきながら、動作したらその都度確認。介助者も調味料など混ぜ合わせたものを見せて、これでいいか確認しながら作られていました。本当に息があった連携プレイを見せていただきました。最後にはスープを美味しいと言われながら召し上がられていましたね。ザ・これぞ自立!ってところを見せていただき感謝です! ありがとうございます。

CIL 佐世保 堤 龍平 氏
講演会中に作られたちゃんちゃん焼き

 後ほど、動画としてアップしていきたいと思いますので乞うご期待!

 交流会では、都市部と過疎地域の移動の不便さについて話しました。佐賀(佐賀市)と長崎(佐世保)の中心地はほぼほぼノンステップバスやワンステップバスが走っている状態だということ。しかし、過疎地域はまだまだ進んでいない状況だということを改めて感じました。あとは、格安航空機問題。私がほとんどANA・JALを使っていて、他社を知らないんですよね。と話したら後から参加者の方から、メールで他社さんの情報を送ってくださりました。会社によってルールが異なり混乱しました。ここも統一とかできたら分かりやすいのですが。格安だからこそ仕方ない部分なのか。今度東京などに行く機会にでも格安を使ってみたいと思います。その時はまたここに書き込もうと思います。情報提供をありがとうございました。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。