新年のご挨拶! いーはとーぶへ

 今年も大分お世話になると思われるいーはとーぶへ行ってきました。

 中学生の2人、すごく素直で良い感じ! 今日はパソコン操作を軽くお教えし、オンラインサロンの登録をすべく、フリーのメールアドレスを取得するまでをしてきました。1人は成功したのですが、もう1人はなぜか認証してくれなくて、これは次来るまでの宿題!ということで、今から設定をしていくことになります。2人ともパソコンには興味ありそうだったし、いずれは使うものだろうから、今の内にレクチャーしていきます。私もパソコン始めたては、右手だけでの文字入力だった。けど、今は、両手で使える指は少ないけど、なんとかキーを見ずに入力できるくらいにまでなっている。きっとやろうと思えば、なんでもできるようになるさ! あとは環境をどう整えていくか。

 環境って本当に大事。諦めることもあるだろうけど、自分の中にある「こーしたい」「あーしたい」を声に出して言う勇気。これは親が無理だろうと言ってしまうと、「あ、私には無理なんだ。」と諦める選択肢しか生まない。しかし、「とりあえず思った通りにやってみたら良い。」と言われると、やってみた時のし辛さや、できる方法を探すようになるので、自分風にアレンジすることができる。これが新たな発見となり、確立できれば、その人の新たな武器となるのだ。私の場合はパソコンだった。中学3年生の時に購入したiMac G3。これで絵を描いてみたり、HPを作ってみたりといろいろと出来ることを知る。これが私の武器だ!とそう思って、人よりもある程度のことを出来るように勉強した。多分2人にも選べる選択肢をたくさん増やしてあげることが、未来のためになるのではないかと思っている。別にゲームも選択肢の一つでもいい。自分にはこれが必要だ!と思ったら、それに没頭して突き進んでいくのもありだと思う。縛られないで捕らわれないで、あなたらしい生き方を送ってもらえれば、それで良いのかなと私は思います。

 〇〇したい!を大事に。そして2人にもっと選択肢が増えるよう話をしていきたいと思います。また次会うときにも話してみましょう! これからもよろしくお願いします。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。