なんだかな〜 コロナに踊らされてるような今日この頃。
佐賀は四捨五入したら300人。
介助派遣で契約している事業所からは感染防止対策として消毒液を送ってもらった。しかも5Lも! 今扉入ってすぐのパソコンデスクに設置している。有難いことにフェイスシールドも検討してあったが、私の場合、付随運動があるので、すぐ外れてしまうし、それによってまた筋緊張も起こってしまうので、マスクだけで対応すると答えた。この対応をして下さったのは自薦ヘルパーが所属する事業所だ。やはり当事者が関わっている事業所だからこそ、きめ細やかなサービスを提供できるのだなと思いました。感謝です!

私はワクチンを2回接種している。しかし妊婦だった妻、最近生まれたばかりの娘は打てていない。妻は今から打ちに行けばいいが、娘に関しては打てないとなっている。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0044.html
そのため、もし妻か私が感染してしまった場合などを考えると外出を自粛した方がいいのかなと思ってしまう。しかし、今だからこそ繋がった方がいいという見方もある。どんどん孤立してしまっている当事者の方もいると思うからだ。
オンラインで交流会だけでも開催しようかなとも考えている。こういう時だからこそ、そんな機会が必要ではないかと思う。来てくれている皆さんはどう思いますか?
コメントいただければ幸いです。