アッシーが講演するってばよ!

 明日は、自立生活センターおおいたでオンライン講演会を予定されています。一度話を伺ったことがあるアッシーこと、芦刈氏が登壇されます。詳しくは以下をご覧ください。

令和4年3月12日(土)自立生活センターおおいた 筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクトセミナー

 筋ジス病棟というのが佐賀にはないのですが、佐賀でいうところの整○学園さんとか、長○園さんとかが該当するのかな。施設の規則や制限ってコロナ禍においては、慎重なところが多いような気がする。
 もちろん在宅でも極力不要不急な外出は避けたいが、とは言っても生活をするためには買い物には行かなくてはいけないし、仕事をしている方は当然仕事をせねば、生活ができないことは間違いないから出ているのだ。
 施設に入所されている方々もいくら感染防止があるとはいえ、外に出ることの選択肢を奪われることは本当に良いのか。感染対策をしっかりしていれば、大丈夫なのではないだろうか。もしかかった時が、施設側の管理体制を問われるのだろう。それはいくら徹底しても出る時は出る。もう仕方がないと思うしかないと私は思っている。
 誰のせいでもない。という心があるといいな。

 話がコロナになってしまった。時を戻そう!
 コロナ禍でも筋ジス病棟から出たアッシーが、見たものとは!?

 是非ご都合よろしければご参加ください。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。