明日は、自立生活センターおおいたでオンライン講演会を予定されています。一度話を伺ったことがあるアッシーこと、芦刈氏が登壇されます。詳しくは以下をご覧ください。

筋ジス病棟というのが佐賀にはないのですが、佐賀でいうところの整○学園さんとか、長○園さんとかが該当するのかな。施設の規則や制限ってコロナ禍においては、慎重なところが多いような気がする。
もちろん在宅でも極力不要不急な外出は避けたいが、とは言っても生活をするためには買い物には行かなくてはいけないし、仕事をしている方は当然仕事をせねば、生活ができないことは間違いないから出ているのだ。
施設に入所されている方々もいくら感染防止があるとはいえ、外に出ることの選択肢を奪われることは本当に良いのか。感染対策をしっかりしていれば、大丈夫なのではないだろうか。もしかかった時が、施設側の管理体制を問われるのだろう。それはいくら徹底しても出る時は出る。もう仕方がないと思うしかないと私は思っている。
誰のせいでもない。という心があるといいな。
話がコロナになってしまった。時を戻そう!
コロナ禍でも筋ジス病棟から出たアッシーが、見たものとは!?
是非ご都合よろしければご参加ください。