UD出前講座 小城市立牛津小学校3年生

 昨日は表題の通りUD出前講座で北古賀の話をさせていただきました。UDのことも踏まえて、身の回りではこういうものを使っているということを見せたり、障がいの特徴についても話していきました。講話途中でも何か質問があったら話を止めても良いよと言っていたので、ガンガン質問されまくりでした。

 私の講話ではもれなくスポーツに触れる体験も行なっております。なんせ電動車いすサッカー選手だもん! 今回も選ばれた生徒とパスをし合いました。生徒さん達、元気元気。終わった後に「本気ではなかったでしょ?」と聞かれちゃう始末。一瞬ドキッとしたよねw

 パスが終わったら質問タイム! 手がバンバン挙がる挙がる! 中には「幼い頃に障がいを持って悔しかった経験したかどうか」
「電動車いすにはどのくらいで慣れたか」
など、数えきれないくらいの質問をしてくれました。生徒さんたちのパワーに圧巻しました。でもそれだけ聞いて、感じてくれていたことの現れということだと思います。親になった今だから、こういう子たちのように我が子も育ってほしいなと思いました。

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。