第11回オンライン講演会+交流会のお知らせ

 

北古賀雄三さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

ご無沙汰しております。
下記の通り、講演会+交流会を開催致します。

介助者に支援をしてもらうとき、つい遠慮しちゃうことってありませんか?
そんな時の言い回しだったり、注意すべきところだったりを教えてくださいます。
是非ご参加お待ちしております。

トピック: CIL HOPE SAGA第11回オンライン講演会+交流会
テーマ「介助者との関係性」
ゲスト:自立生活センターエコー代表_児玉良介さん
時間: 2022年6月25日 13:30〜15:30
  (参加人数によっては早く終了することもあります)

Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/87249703863?pwd=azFrUHJmby9jZ0t1ZkE1bGtGK2ZKQT09

参加申し込みはこちら
https://forms.gle/GmVAEwNo3ewjRL4f8

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。