みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。1月は初旬に流行に乗ってしまい、コロナにかかっておりました。詳しくは後ほどアップさせてもらうのですが、やっと体力も戻ってきたところで、放置気味にしていたブログをアップしたいと思い、書いております。
H氏とは友人繋がりで紹介していただき、2〜3度お会いし私の自立の話をさせていただきました。今回は、私がどのような住環境で暮らしているのかを見ていただきました。親御さんも同行され、リフトやトイレの手摺りなどの写真を撮られ、リフトの操作方法などを説明しました。そして、介助者が何時から何時までいるのかや、私が親元離れた年齢とかのお話をさせていただきました。親御さんも私のあの頃同様、先々の不安などがあり、H氏がなんとか生活ができる環境を用意したいと言っておられました。
現在、身体介護で入浴をしていただいてるけど、事業所の登録ヘルパーは女性2人で介助してもらっているとのこと。入浴時間も重度訪問介護と比較すると、時間の自由度はない(身体介護は何時から1時間とか1時間半とかが決められている)ため、出来れば重度訪問介護の方をお勧めしたいと話しました。家族同居ということ以外にもハードルがあるらしく、今はどうもできないかもしれません。ということでした。
まずH氏がどういう人生設計で、どうなって行きたいのか。焦らずゆっくりじっくり話していきましょうと言って、今回のお宅訪問は終了しました。
久々こういう機会を作ったのですが、近くにロールモデルとなる人がいない状態で、親御さんとH氏は手探り状態。やはりこのご縁から上手く形成できていけば良いなと思ったところでした。

北古賀宅エヴァと一緒に…