オンラインイベントのお知らせ

みなさんこんにちわ。CIL HOPE SAGAの北古賀です。
実は最下部日程にて、障がい当事者によるオンライン講演+交流会を企画いたしました。詳細は企画趣旨からご拝読下さい。
災害級の大雨とコロナ禍でなかなか思うように集まれない状況です。
そんな中オンラインで、仲間づくりをしていきたいと思いますので、どうかこの機会に是非ともご参加ください。

企画趣旨
全国には24時間介護を受けている重度障がい当事者(人工呼吸器ユーザー含む)がたくさんいます。
24時間ヘルパーの介護を受けながら、自分で住むところや生活スタイルなどを決めています。
成人の健常者となんら変わりありません。
佐賀はそういう方がなかなかいません。他県に比べて遅れています。
だからこそ、他県の24時間介護を受けている重度の障がい当事者の方をゲストに呼んで、
使える制度やメンタル面など、さまざまな事例を教えていただく機会を提案したいと思います。
初回は、脊髄性筋萎縮症の障がいで24時間介護を受けている川崎良太さんにきていただきます。
是非この機会に、私たち重度障がい者の活き活きとした生活ぶりを感じてみてください。
きっと新たな一歩・はじめの一歩が踏み出せるはずです。

講師紹介
氏名:川﨑良太(かわさきりょうた)
生まれ:1987年生
障害:脊髄性筋萎縮症(SMA)
家族:パートナー・子供さん
住居:鹿児島
所属:自立生活センターてくてく 代表
経歴:
幼い時よりキンジス病院に入所していた。
自立生活センター(CIL)という障がい者の団体の支援で24時間の重度訪問介護の交渉をして、24時間のCILの男性常勤中心のヘルパーを数人入れて、1人暮らしを鹿児島県内の田舎の市で始めた。その後鹿児島市に引っ越して、一人暮らしを数ヶ月続けた後に結婚。現在CILの代表になる。

講話日程
日程:令和3年8月28日(土)14:00~16:00 受付13:30~
ゲスト:川崎 良太 氏(障がい:脊髄性筋萎縮症)
内容:講演「私はこうして自由を手に入れた」・交流会「最近どがんしよる?」
対象:どなたでも
参加費:無料
お問合わせ:CIL HOPE SAGA 代表:北古賀まで
電話:080-3961-4997
Mail:cilhopesaga@gmail.com

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。