ちゃんちゃん焼きを作ってみた

 先日、オンライン講演会で調理をされた堤さんに感化され、ちゃんちゃん焼きを介助者に指示出しながら作ってみました。バターと味覇(ウェイパー)も購入し、準備万端! 大食いなので3人前ね!w

 堤さんが作られていた通り?(得る覚えです)あとはカンニング用にクラシルを利用しました。材料もキャベツはもちろん、にんじんとしめじ、私が苦手としている玉ねぎを敢えて加えました。味噌ダレを作る工程で、少し多めに作ろうとは思っていたが、4人前は多いので、3人前に変換する分量の計算が楽しかった。ウェイパーも適量加えて、タレは完成。

 調味料(3人前)
  味噌  大さじ 5
  砂糖  小さじ 3
  みりん 大さじ 1.5
  調理酒 大さじ 3
  味覇  大さじ 1.5 

 いよいよ、作る工程です。
  キャベツ 4cm程度 ざく切り
  にんじん 5mm程度 短冊切り
  玉ねぎ  2mm程度 超薄切り
  しめじ  冷凍 ほぐしてあったやつ 3分の1程度

 温めたフライパンにバターを一欠片満遍なく敷き、そこへ解凍したシャケの切り身を3つ並べて、皮の方から焼く。片面が焼けたらひっくり返し、切った野菜を投入。最後に調合したタレをかけて、蓋をして蒸す。あとは火加減を弱めて10分くらい放置した。

 完成したのを撮り忘れてしまい、取り分けて食事中に撮ったのがこちら! 前日残りのすき焼きの残りにご飯を投入して、すき焼き丼にしてみた。

画面左:すき焼き丼  画面右:ちゃんちゃん焼き

 初めて作ったけど、めっちゃくちゃ美味しかった! 自画自賛!w

投稿者: 北古賀 雄三

佐賀に住んでいる脳性麻痺の障がい者です。 愛車は電動車椅子サッカー用のサムライブルーカラーです!w 32歳で結婚し、妻と令和3年に娘が誕生し、現在3人で生活中です。 重度訪問介護という制度を使い、ヘルパーさんに来てもらい、 住み慣れた地域で自分らしい生活を送っています。 36歳から自立生活センターを立ち上げようとして 37歳でやっと市民活動団体として登録させていただきました。 210826からやっとBlogを開設することとなりました。 不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します。 夢は、障がい当事者が自由に生活できる場所を作ること。 それと、当たり前の報酬が得られる仕事を作り出すこと。 応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。