先日、オンライン講演会で調理をされた堤さんに感化され、ちゃんちゃん焼きを介助者に指示出しながら作ってみました。バターと味覇(ウェイパー)も購入し、準備万端! 大食いなので3人前ね!w
堤さんが作られていた通り?(得る覚えです)あとはカンニング用にクラシルを利用しました。材料もキャベツはもちろん、にんじんとしめじ、私が苦手としている玉ねぎを敢えて加えました。味噌ダレを作る工程で、少し多めに作ろうとは思っていたが、4人前は多いので、3人前に変換する分量の計算が楽しかった。ウェイパーも適量加えて、タレは完成。
調味料(3人前)
味噌 大さじ 5
砂糖 小さじ 3
みりん 大さじ 1.5
調理酒 大さじ 3
味覇 大さじ 1.5
いよいよ、作る工程です。
キャベツ 4cm程度 ざく切り
にんじん 5mm程度 短冊切り
玉ねぎ 2mm程度 超薄切り
しめじ 冷凍 ほぐしてあったやつ 3分の1程度
温めたフライパンにバターを一欠片満遍なく敷き、そこへ解凍したシャケの切り身を3つ並べて、皮の方から焼く。片面が焼けたらひっくり返し、切った野菜を投入。最後に調合したタレをかけて、蓋をして蒸す。あとは火加減を弱めて10分くらい放置した。
完成したのを撮り忘れてしまい、取り分けて食事中に撮ったのがこちら! 前日残りのすき焼きの残りにご飯を投入して、すき焼き丼にしてみた。

初めて作ったけど、めっちゃくちゃ美味しかった! 自画自賛!w